2019.02.27ブログ
おひな巻きタオルとCカーブベッドの開発のための研究をしました 赤ちゃん体幹トレーナー 露木由美

赤ちゃん体幹トレーナーの露木由美です。
昨日、生後1ヶ月の赤ちゃんがいるお家にお邪魔しました。
Cカーブのおひな巻きタオルとベッドの商品開発のためです!
「Cカーブは大切だとわかっても、なかなかうまくおひな巻きができない」
「本や動画に載っているCカーブベッドの作り方を見てもうまくできない」
という声が多いので、「誰でも再現できる商品の開発」が早急に必要だと感じていました。
今回は、上のお子さんの時から赤ちゃん体幹メソッドを大切にしてっくださっている方なので快く協力してくれました。
私の頭の中にある、いろんな案を、今既存のものでどのくらい再現できるか!
家にあるものやちょっとしたものを買い足して準備しました!

この赤ちゃん、本当に「良い」「悪い」のセンサーがついているのではないかというくらい、心地よいと「スーッと眠る」、居心地悪いと「ギャン泣きする」(笑
なので、赤ちゃんにとって良い状態なのかどうかがすぐに判断できました!
Cカーブにするって本当に赤ちゃんにとって気持ち良いことなんだと改めて思いました。
いろんなものを使いました。

いろんな包み方、置き方を試しました。





写真を見ていると、なにこれ?という感じですが(笑)
私はかなり真剣です。
既存のもので合わせているので、商品になる時はきっともっと可愛くて、やりやすくなると想像しながら
・機能的
・ママへのわかりやすさ
・多少使い方が違くても効果があるもの
という部分で考えてみました。
商品開発って楽しいですね!
早く商品開発を協力してくださる企業とつながらなければ!!
もしこのブログを読んでいる方で、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
商品の開発に協力してくれそうな企業
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
を知っている方がいれば、ぜひご紹介ください!
この赤ちゃんのおひな巻きタオルとベッドが世界中に広がったら、
夜泣きがなくなり、ご機嫌な赤ちゃんが増え、
体の使い方が上手な幼児が増え、
スポーツが飛び抜けて上手なキッズアスリートが増え、
肩こり腰痛などの体の不具合で悩む大人がいなくなる!
だろうな〜!
そんな日を夢見て、第一歩を踏み出したいです!
赤ちゃん、お兄ちゃん、ママ!
本当にありがとう!

お兄ちゃんはまだ1歳3ヶ月、まだまだ甘えたい盛り。
昨日はママの時間を取ってしまってごめんね。
お兄ちゃんの頑張りは必ずこれから生まれて来る赤ちゃんたちのために役立つからね!
既存のもので作った方法はまた後日アップしますね。
今日も良い1日を〜〜!