2019.02.21イベント
月いち「わくわくサロン」を開催しました 赤ちゃん体幹トレーナー 露木由美

赤ちゃんの体幹トレーナー露木由美です
2月21日に「わくわくサロン」を開催しました!
※わくわくサロンって何?という方は↓↓
http://urx3.nu/P62S
メニューはこんな感じ♡

どんな様子だったかというと、、、
■ヘナタトゥー
我が家の次女の高校が受験期間でお休みだったので、参加してもらい
彼女の大好きなヘナタトゥーを提供!
初めてだったので無料で楽しんでもらうことができました。

可愛いでしょ〜〜!!
■耳つぼジュエリー体験
実は私、耳つぼのセラピストを育てる認定インストラクターなんていうのもやっていたんです。
最近は忙しくて講師はやっていませんが、家族の不調には耳つぼが大活躍です。
今の季節だと花粉症や鼻炎によく使います。
可愛いスワロフスキーがついているものを対象のツボのところにつけることもできます!
色にも意味があるのでテンション上がります♡
「愛情深い自分になる」「爽やかな気持ちになる」「洞察力を磨く」などなど、、
耳つぼって正確な場所に当たると痛いんです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
「痛かった〜効きそう!」「効果が楽しみ!」


■ピラティス体験(10分)
本格的リフォーマーの体験です!
たった10分の体験でしたが「胸が開いた〜♡」「肩こりが解消できそうで嬉しい♡」「主人の腰痛もここなら治りそう、紹介したい!」と嬉しい〜感想です。
赤ちゃんの体幹トレーナーだと思ったら「姿勢改善トレーナー」もやっているの?と驚き?(笑

■キセキの玄米がゆランチ
24時間ミネラル水に浸けて土鍋の遠赤外線で2時間火を入れ続けた玄米がゆには色々な病気を治すパワーを持っていると言われています。
どんなウンチクよりもとにかく「おいしい!!」んです。
24時間浸水したお米は目が少し出てぷっくりしています。

朝に作ったお惣菜と、2年前に私が浸けた梅干しでみんなで食べました!
人参のナムルも作ったったのですが、出すのを忘れました😭

6ヶ月の赤ちゃんが2人、ママの玄米がゆを一緒に美味しそうに食べていました。
離乳食にも使えて本当に便利!


菜の花の「しょうゆ絞り」が大好評で嬉しかったです。
「玄米はもっと食べづらいと思っていたけど、おいしかった♡」
■赤ちゃんの体幹チェック
イベントで初めてスタジオに来た方は「赤ちゃんの体幹チェック」という聞き慣れない言葉を見て、初めて赤ちゃんの成長段階に体幹が大切だと気づいてくれます。
イベントでは体験価格で気軽にできるのでぜひこの機会を利用してもらいたい♡
「家では昼間はずっと抱っこを要求され、寝ても置けないのでとにかくだき続けないといけなかったのに、お雛巻きをしてもらったらぐっすりと寝てくれ、そのまま置くこともできたので感動!Cカーブの大切さがわかりました」

そうなんですよね〜おくと起きてしまうからずっと抱っこしているというママ、とっても多い。でもその理由は眠りが浅いから!Cカーブにすると、こわばりが取れて血流も良くなり、深い睡眠に変わります。「他のママたちにも教えてあげたい!」
はい、そう感じてくれることが私の一番の「わくわくポイント」です♡
■全体の感想■
・わくわくサロンという企画、最高です!
・子供を床に置いて遊ばせられるのが本当に助かる
・ここなら泣いてもいいよ!と思えるから気持ちがとても楽
・安全な環境で、メニューに参加しているときも他のママが見てくれたりして、お互いに楽しむことができるのが嬉しい
・ママ同士でたくさん話せて気持ちがすっきり
・スリングの入れ方、離乳食の話など、その場ですぐに聞けて解決できたことが嬉しい
・家にいると経験できないようなことがここに来るとたくさんできる、興味があることに気軽に参加できるのが良かった
・もっと早くに「横抱きにすると泣く理由」がわかったらしなかった、生まれてすぐの赤ちゃんがいるたくさんのママの知らせてあげたい
・玄米のおかゆをすぐに作りたいと思ったけれど、どこで安全な玄米が買えるかと話していたら玄米を分けてもらえですました。すぐに家で実践できると思うとやる気になりますね。

・食器が先生の子供たちの手作りと聞いて感動しました、温かみがあります

・タオルが抱っこ紐の変わりになる方法を教えてもらって感動しました


参加者から「わくわくポイント」いっぱいいただきました〜〜♡
ますますやる気出ちゃうわ!
今後のわくわくサロンの予定は
3月12日、4月16日、5月10日です。
スケジュール帳にぜひ書き込んでくださいね!
※メニューは毎回変わります
参加者、出店者大募集〜
お申し込みはこちらからです↓↓
http://urx.blue/PEeR