2018.06.14ブログ
夏に向けて!自転車でヒップアップ!
【露木由美@体幹メソッド】LINE@始めました!
身体・健康・子育てのお得な情報をお届けしています!
下記リンクから友達追加してみて下さいね(^_-)-☆
https://line.me/R/ti/p/%40lyz6451x
こんにちは(*^-^*)Shioriです
自転車の乗り方って大事なんですよ!
あなたは「足が太くなる」こぎ方ですか?
「ヒップアップする」こぎ方ですか?
それは、どこが疲れるかで、分かっちゃいます。
おそらく、大半の方が「太もも」が疲れると答えるのではないでしょうか?
プラスして「腕」と答える方もいるかもしれないです。
「太もも」「腕」と答えた方の乗り方は、下の写真のどちらでしょうか?

答えは、「A」です!
前かがみになって自転車をこいでいると、「太もも」をたくさん使います。
ももが太くなる方はこの乗り方をしています(^-^;
膝が痛くなっている方もいるかもしれないですね。
倒れている上半身を支えたり、ペダルこぐ時に重力の利用よりも突っ張る力を使うために、腕も疲れます。
不必要に力が入っているんですね、それは疲れます(>_<)
試しに「B」のように乗ってみて下さい!
肘を伸ばして上半身を垂直に立てて座ります。
椅子の前側に座るようにすると上半身を起こしやすくなります。
これでこぐと
あら!?不思議~!(^^)!
太ももに頼らずにこげます!
重力も味方!
どこを使ってると思いますか?
実は、お尻の筋肉を使ってます。
(太ももも使ってますが、使う割合が変わります)
「A」だと、お尻はほぼ使えません。
トレーニングで、スクワットやランジをする時にも、「殿筋(お尻)を使う」よく耳にするかと思います。
日常生活の中でも、ちょっと気を付けるだけでお尻の筋肉に意識を向けることが出来ます!
「B」の乗り方をするようにしましょうね(^^♪
そうそう、急いでてすごい勢いでこいでる時は、「A」になってしまいます(+o+)
時間に余裕をもって家を出たい!と日々思っています・・・
お尻が使えるようになると嬉しいことがたくさんあります(^_-)-☆
・ヒップアップ
・脚がきれいになる
・腰痛予防
・姿勢改善
・つまずいたり、転ばなくなる
・きれいに歩ける
トレーニングも必要ですが、日常生活を送っている時間って長いですよね。
「日常生活でいかに正しく身体を使うか」
美しく、健康に、疲れなくなるから人生のクオリティが上がります!
正しく使うって大切ですよ(^-^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
受講者募集中
〜5000人の実績〜
◆人生をアクティブにする
「正しき姿勢」
美活姿勢改善スタジオアクティブチワワHP
http://yumitsuyuki-taikan.com
◆体幹を整えると素直に育つ
「赤ちゃん体幹メソッド」
ベビー&スマイルHP
http://babyandsmile.boo.jp/index.html
身体・健康・子育てのお得な情報をお届けしています!
下記リンクから友達追加してみて下さいね(^_-)-☆
https://line.me/R/ti/p/%40lyz6451x
こんにちは(*^-^*)Shioriです
自転車の乗り方って大事なんですよ!
あなたは「足が太くなる」こぎ方ですか?
「ヒップアップする」こぎ方ですか?
それは、どこが疲れるかで、分かっちゃいます。
おそらく、大半の方が「太もも」が疲れると答えるのではないでしょうか?
プラスして「腕」と答える方もいるかもしれないです。
「太もも」「腕」と答えた方の乗り方は、下の写真のどちらでしょうか?

答えは、「A」です!
前かがみになって自転車をこいでいると、「太もも」をたくさん使います。
ももが太くなる方はこの乗り方をしています(^-^;
膝が痛くなっている方もいるかもしれないですね。
倒れている上半身を支えたり、ペダルこぐ時に重力の利用よりも突っ張る力を使うために、腕も疲れます。
不必要に力が入っているんですね、それは疲れます(>_<)
試しに「B」のように乗ってみて下さい!
肘を伸ばして上半身を垂直に立てて座ります。
椅子の前側に座るようにすると上半身を起こしやすくなります。
これでこぐと
あら!?不思議~!(^^)!
太ももに頼らずにこげます!
重力も味方!
どこを使ってると思いますか?
実は、お尻の筋肉を使ってます。
(太ももも使ってますが、使う割合が変わります)
「A」だと、お尻はほぼ使えません。
トレーニングで、スクワットやランジをする時にも、「殿筋(お尻)を使う」よく耳にするかと思います。
日常生活の中でも、ちょっと気を付けるだけでお尻の筋肉に意識を向けることが出来ます!
「B」の乗り方をするようにしましょうね(^^♪
そうそう、急いでてすごい勢いでこいでる時は、「A」になってしまいます(+o+)
時間に余裕をもって家を出たい!と日々思っています・・・
お尻が使えるようになると嬉しいことがたくさんあります(^_-)-☆
・ヒップアップ
・脚がきれいになる
・腰痛予防
・姿勢改善
・つまずいたり、転ばなくなる
・きれいに歩ける
トレーニングも必要ですが、日常生活を送っている時間って長いですよね。
「日常生活でいかに正しく身体を使うか」
美しく、健康に、疲れなくなるから人生のクオリティが上がります!
正しく使うって大切ですよ(^-^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
受講者募集中
〜5000人の実績〜
◆人生をアクティブにする
「正しき姿勢」
美活姿勢改善スタジオアクティブチワワHP
http://yumitsuyuki-taikan.com
◆体幹を整えると素直に育つ
「赤ちゃん体幹メソッド」
ベビー&スマイルHP
http://babyandsmile.boo.jp/index.html